体裁
1〔外観〕(an) appearance体裁で人を判断するjudge a person by his appearance体裁のよいなりをしていたHe was decently [present...
適切
適切な 〔目的・機会などに適合した〕appropriate ((for, to));〔目的・状況・規準・礼儀に合った〕proper;〔ふさわしい〕suitable ((for)),fitting...
てきせつな【適切な】
〔目的・機会などに適合した〕appropriate ((for, to));〔目的・状況・規準・礼儀に合った〕proper;〔ふさわしい〕suitable ((for)),fitting;〔ぴ...
でくの坊
I〔人形〕a wooden figure [doll]でくの坊みたいに突っ立っているなDon't just stand there like a block of wood!II〔役に立たない人...
出鱈目
1〔意味のないこと〕nonsenseでたらめを言うtalk nonsense/talk irresponsiblyあの話はでたらめだったIt was all nonsense./There wa...
出任せ
出任せの返事[言葉]a random answer [remark]出任せのうそをつくtell an irresponsible lie出任せを言う癖があるHe has the habit of...
東西
I1〔東と西〕east and westこの通りは東西に走っているThis street runs east and west.川は東西に流れているThe river flows from ea...
投じる
I〔投げる〕throw; cast彼女は海に身を投じたShe threw herself in the sea.(▼死んだ場合はdrowned herselfとも言う)獄に投じられたHe was...
通り
road;street《街路》[参考]《米》では大都市の東西に走る通りをstreet、南北に走る通りをavenueと言う。
通る
I1〔往来する〕この道は人[車]がたくさん通るMany people [cars] pass on this road.人の通らぬ裏道は避けたほうがよいYou had better avoid ...