red herring
1 薫製くんせいニシン2 問題から注意をそらすためのもの,人をあざむくもの(◆猟犬の嗅覚きゅうかくを鍛える際,キツネのにおいを消すために薫製ニシンを用いることから)3 《証券》仮目論見書
reduce
[動]【数量を小さくする】1 他〈数量・大きさ・程度を〉減らす(解説的語義)(…へ/…だけ/…から)減少させる,弱める,〈規制を〉緩和する,〈費用・予算などを〉削減する,〈価格などを〉下げる,〈...
refer
[動](~red;~・ring)1 他〈医師などが〉〈病人などを〉(専門医・病院に)差し向ける(解説的語義)紹介する≪to≫My doctor referred me to a speciali...
referendum
[名](複~s,((まれ))-da /-də/)CU1 (…についての)国民投票≪on≫;その制度by referendum国民投票でhold a referendum on the issue...
rehash
[動]他1 〈肉を〉刻み直す2 〈作品・考えなどを〉作り直す3 〈問題などを〉蒸し返す━━//名作り直すこと;〔a ~〕(…の)作り直し,改作≪of≫
related
[形]1 (…と)関係[関連]する≪to≫;〔複合語で〕…関連[絡み]の... and related disciplines…とその関連分野a related question関連質問alco...
relegate
[動]他1 ((形式))〈人を〉(より低い地位などに)追いやる,格下げする,左遷[追放]する≪to≫1a 〔通例受身形で〕((英))《スポーツ》〈チームを〉(下位リーグに)降格させる≪to≫be...
relevance
[名]U1 (当面する問題との)関連性;適切さ,妥当性≪to≫have relevance to ...…に関連している1a 今日の重大な社会問題との関連2 《コンピュ》(検索システムの)検索能力
relevant
[形]1 (当面の問題と)直接関係のある,(…にとって)適切な,当を得た,問題とされる≪to≫the relevant authorities関連当局1a 今日的な関連[意義]のある2 (…に)...
remedial
[形]〔限定〕1 〈手当てなどが〉治療上の[に役立つ]2 〈行動などが〉問題などの改善[矯正]のための2a 《教育》〈授業科目などが〉補習の(ための);強化学習のremedialの派生語reme...