放題
したい放題にするdo as one likes [pleases]幼い子供をわがままのし放題にさせておくのはよくないIt is not good to let a young child hav...
や
((副助詞))1〔意味を強めて〕今や情報化時代だThis is (truly) the age of information.2〔俳句などで主題を表す語に付いて〕松島や…Oh, Matsushi...
よう
1〔意志・勧誘を表して〕けんかはもうやめようLet's stop quarreling.2〔推量を表して〕まもなく日も暮れようIt will be dark soon.この問題の解決には彼が適任...
-id
[接尾]1 「…の子孫」2 《天文》「星座などの流星群」3 「叙事詩の題名」4 《生物》「…類に属する」
a A's charter
((英略式))A(人)の憲章,A(人)が好き放題できる権利[自由](◆「…にお墨付きを与えるようなものだ」というように,感心できないものごとに対して用いる)
a barren topic
不毛の話題
a big nose
高い鼻(◆特にほめ言葉ではない;高低はあまり問題としない)
a book entitled Roots
『ルーツ』と題された本
a bread-and-butter question [issue]
基本的な問題
a bright answer to the issue
問題解決の妙案