scoff1
[動]自(人・事を)あざける,ばかにする,嘲笑ちょうしょうする(mock)≪at≫━━[名]1 〔通例~s〕嘲笑,嘲弄ちょうろう2 〔the ~〕((古))お笑いぐさ,笑いものscoff1の派生...
scourer2
[名]1 歩き回る人2 (17-18世紀に)夜間街路をうろついた遊び人;夜盗,(町の)ごろつき
screwed-up
[形]1 〔限定〕((特に英))〈紙などが〉丸められた;〈顔が〉しかめられた1a ((略式))〈出来事・状況などが〉台なしの2 ((略式))精神的にまいった,うろたえた
second childhood
(身体・精神の)老衰;もうろく
shard
[名]1 (ガラス・陶器・貝殻などの)破片2 《動物》うろこ;殻;《昆虫》(甲虫の)翅鞘ししょう
sinus
[名](複~・es)C1 曲がり,湾曲;湾曲部2 入り江,湾2a 《解剖》洞とう;副鼻腔洞;《病気》膿瘻のうろう2b 《植物》湾欠(◇葉の裂片の間にあるくぼみ)━━[形]《解剖》洞(結節)の
snoop
((略式))動自こそこそうろつく;かぎまわる,せんさくする(around,about);(…を)さぐる≪on,into≫;スパイ活動をする━━[名]うろつくこと;うろつく[かぎまわる]人,おせっ...
sophism
[名]詭弁きべん;こじつけ,へ理屈,(一般に)人を惑わせる議論,謬論びゅうろん
sponge
[名]1 CUスポンジ,海綿1a C海綿動物1b C〔a [the] ~〕((主に英))スポンジでふく[洗う]ことgive ... a sponge…をスポンジで洗う1c CU外科用ガーゼ2 C...
sponger
[名]1 海綿[スポンジ]で洗う[ふく]人[もの]1a 海綿採取者[船]2 ((略式))他人にたかる人;いそうろう