まど‐うめ【窓埋め】
株式などが、チャートに空いた窓にあたる価格帯で取引されること。窓の原因となった急騰・急落の相場が落ち着いてきたことを示すといわれる。
マイシ‐みさき【マイシ岬】
《Punta de Maisi》キューバ東部、グアンタナモ州にある岬。キューバ島最東端に位置する。ハイチのサンニコラス岬との間は約80キロメートルあり、ウインドワード海峡の最狭部にあたる。
マイクロキュリー【microcurie】
放射能の旧単位。キュリーの100万分の1にあたる。記号μCi
ままこ‐だて【継子立て】
碁石でする遊戯。黒白の石それぞれ15個ずつ、合計30個をなんらかの順序で円形に並べ、あらかじめ定められた場所にある石を起点として10番目にあたる石を取り除き、順次10番目の石を取っていって、最後...
ほしゅ‐ぼうりゅう【保守傍流】
自由民主党の派閥のうち、鳩山一郎が率いた日本民主党の流れをくむ勢力の系統。保守本流各派やマスコミなどによる呼称。清和政策研究会・志帥(しすい)会・近未来政治研究会・番町政策研究所がこれにあたる。...
ほく‐とう【北東】
北と東との中間にあたる方角。東北。
ほし【星】
1 夜空に点々と小さく光っている天体。ふつう、天体のうち、太陽と地球と月を除いた恒星・惑星・彗星(すいせい)・星団あるいは星座をいう。狭義では恒星だけをさす場合もある。「満天の—」「—空」 2 ...
ほく‐せい【北西】
北と西との中間にあたる方角。西北。
ポセイドン【Poseidōn】
ギリシャ神話で、海・地震・馬の神。クロノスとレアの子で、ゼウスの兄弟。三叉の戟(ほこ)を持ち、海洋を思いのままに制するとされた。ローマ神話のネプトゥーヌスにあたる。
ホームルーム‐かつどう【ホームルーム活動】
高等学校の特別活動の一。ホームルームを単位として、学校生活の充実と向上をめざし、生徒が当面する諸課題への対応や健全な生活態度の育成にあたる教育活動。小・中学校では学級活動という。