ノイジードラー‐こ【ノイジードラー湖】
《Neusiedlersee》ハンガリーとオーストリアの国境にまたがるヨーロッパ最大の塩湖。オーストリアではノイジードラー湖、ハンガリーではフェルテー湖とよばれる。アシが生い茂り、コウノトリなど...
ノートルダム‐ダフリーク‐きょうかい【ノートルダムダフリーク教会】
《Notre Dame d'Afrique》アルジェリアの首都アルジェにあるカトリックの教会。旧市街の西部の高台に位置し、地中海を一望できる。フランス植民地時代の18世紀後半にネオビザンチン様式...
ノースシーモア‐とう【ノースシーモア島】
《North Seymour Island》⇒セイモアノルテ島
ノートル‐ダム【(フランス)Notre-Dame】
《われらの貴婦人の意》 1 聖母マリアのこと。 2 フランスをはじめフランス語圏で、聖母マリアにささげられた教会堂。12世紀頃から聖母崇拝の高まりとともに数多く献堂された。特にパリにあるノートル...
ノエルケンプメルカード‐こくりつこうえん【ノエルケンプメルカード国立公園】
《Parque nacional Noel Kempff Mercado》ボリビア北東部にある国立公園。サンタクルスの北東約450キロメートル、ブラジルとの国境付近に位置する。1979年に設立。...
パガン‐ちょう【パガン朝】
《Pagan》ビルマ人による最初の統一王朝。1044年、アノーラータが創始。都はパガン(現バガン)。ほぼ現在のミャンマー全域を支配し、仏教を普及させ、ビルマ文字を作り、独自の文化を開花させた。1...
バクトリア【Bactria】
中央アジアのヒンズークシ山脈とアムダリア上流の中間地帯の古名。
に建てられた王国。前255年ごろ、ギリシャ人の大守ディオドトスが、シリア王国から独立して建国。都はバルフ。その支配はインダス...
パラシオ‐デ‐バジェ【Palacio de Valle】
キューバ中部南岸、シエンフエゴス州の都市シエンフエゴスにある建物。1910年代にオーストリア出身の実業家によって建造。イタリアの建築家の設計による、中南米やイスラム建築の影響を受けた折衷様式の豪...
ばらじゅうじだんのかねのおと【薔薇十字団の鐘の音】
《原題、(フランス)Sonneries de la Rose+Croix》サティのピアノ曲。全3曲。1892年作曲。神秘主義秘密結社、薔薇十字団の公認作曲家だった頃の作者が、同団のために作曲。薔...
バラクハン‐メドレセ【Barok Hon Madrasasi】
ウズベキスタンの首都タシケントの旧市街にあるイスラム教の神学校。ハズラティイマーム広場に面する。16世紀、シャイバーニー朝のバラク=ハンにより創設。正面入口のアーチは美しいモザイクで装飾されてい...