コルディエラセントラル‐さんみゃく【コルディエラセントラル山脈】
《Cordillera Central》南アメリカ、アンデス山脈の中部を構成する山脈。コロンビアとペルーにまたがり、南北方向に連なる。中央コルディエラ山脈。セントラル山脈。
コンドル【condor】
1 コンドル科の鳥。雄は全長約1.3メートル、体重12キロ。全体に黒色で、翼の一部とくびが白く、頭部に羽毛はない。動物の死体を主食とする。南米アンデス山脈に分布。 2 タカ目コンドル科の鳥の総称...
ごぜん‐じるこ【御膳汁粉】
こしあんで作った汁粉。→田舎(いなか)汁粉
さすらいのこじラスムス【さすらいの孤児ラスムス】
《(スウェーデン)Rasmus pa luffen》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンの児童文学作品。1956年刊。孤児院をぬけだした少年ラスムスが風来坊のオスカルと旅に出て、本当の幸せを見...
サマイパタ‐の‐とりで【サマイパタの砦】
《El Fuerte de Samaipata》ボリビア中南部の村、サマイパタにある古代遺跡。サンタクルスの南西約90キロメートル、アンデス山脈東麓に位置する。赤い砂岩からなる砦(とりで)に似た...
サルカンタイ‐さん【サルカンタイ山】
《Salcantay》南アメリカ、ペルー南部、アンデス山脈に属するビルカバンバ山脈の最高峰。標高6271メートルで山頂部は万年雪に覆われる。クスコの北西約70キロメートルに位置、山裾にマチュピチ...
サンガイ‐こくりつこうえん【サンガイ国立公園】
《Parque Nacional Sangay》エクアドル中央部にある国立公園。1975年制定。アンデス山脈のサンガイ山・トゥングラワ山・アルタール山など標高5000メートルを超える山々が連なる...
サンゴッタルド‐とうげ【サンゴッタルド峠】
《Passo del San Gottard》スイス中南部にある峠。ドイツ語名ザンクトゴットハルト峠。ティチーノ州のアイロロとウリ州のアンデルマットを結ぶ。ドイツ語圏とイタリア語圏を結ぶ峠でもあ...
サンセバスティアン‐こくさいえいがさい【サンセバスティアン国際映画祭】
スペインの都市サンセバスティアンで毎年9月に開かれる国際映画祭。第1回は1953年開催。ドノスティア‐サンセバスティアン国際映画祭。
サンティアゴ【Santiago】
チリの首都。アンデス山脈のふもとにあり、繊維・皮革・化学工業などが盛ん。人口、行政区499万(2008)。サンティアゴ‐デ‐チレ。サンチアゴ。