ルイジアナくいうち【ルイジアナ杭打ち】
吉目木晴彦の小説。幼少時の米国ルイジアナ州での生活経験をもとにしている。昭和63年(1988)刊行。第10回野間文芸新人賞受賞。
リテンション【retention】
1 保持。記憶。記憶力。 2 企業が既存の顧客を維持すること。自社の顧客に製品やサービスを継続して購入または利用してもらうこと。→アクイジション3
るい‐じゅ【類聚】
[名](スル)同じ種類の事柄を集めること。また、その集めたもの。類集。るいじゅう。
れいじ‐せんぼう【例時懺法】
天台宗で、例時作法(れいじさほう)の異称。また、夕方の例時作法と朝の法華懺法の1日2回の勤行。
ルスト【Rust】
オーストリア東部、ブルゲンラント州の町。2001年に世界遺産(文化遺産)に登録されたノイジードラー湖の西岸に位置する。
れいじ‐さほう【例時作法】
天台宗で、毎夕定時に引声(いんぜい)で阿弥陀経を読誦する勤行。例時懺法(れいじせんぼう)。
ルート【root】
《根の意》 1 累乗根(るいじょうこん)。特に、平方根。また、その記号√をいう語。 2 言語学で、語根。 3 階層構造の根本。「—ディレクトリー」 4 Linux(リナックス)をはじめ、UNIX...
るい‐しゅう【類集】
[名](スル)「類聚(るいじゅ)」に同じ。
るい‐じゅう【類聚】
[名](スル)⇒るいじゅ(類聚)
ゆかもの‐の‐つかい【由加物の使】
大嘗祭(だいじょうさい)に先だち、由加物の製造・運送などを監督するために諸国に遣わされた使者。