急(いそ)がず休(やす)まず
あせらずに地道に努力するさまをいう語。
いそが・せる【急がせる】
[動サ下一]「いそがす」に同じ。「準備を—・せる」
イソ‐がた【イソ型】
⇒アイソフォーム
いそ‐がに【磯蟹】
イワガニ科のカニ。磯に普通にみられ、甲はほぼ四角形で甲幅3センチほど。体色は青緑色と濃紫色のまだら。《季 夏》
急(いそ)がば回(まわ)れ
早く着こうと思うなら、危険な近道より遠くても安全確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるというたとえ。
いそがわし・い【忙わしい】
[形][文]いそがは・し[シク]いかにもあわただしいさま。せわしい。「お政は、茫然としていたお勢の袖を—・く曳揺(ひきうご)かして」〈二葉亭・浮雲〉 [派生]いそがわしげ[形動]いそがわしさ[名]
イソ‐きかく【ISO規格】
⇒アイエスオー‐きかく
イソ‐きゅうせんシリーズ【ISO9000シリーズ】
ISO(国際標準化機構)により1987年に制定された、QMS(品質マネージメントシステム)に関する一連の国際規格。→ISO14000シリーズ
イソ‐きゅうろくろくまる【ISO9660】
1988年にISO(国際標準化機構)が定めたCD-ROMのファイル形式。ハイシエラフォーマットをベースにしている。また、DVD、ブルーレイディスクのファイル形式としても用いられる。
いそぎ【急ぎ】
1 急ぐこと。急いですること。急がなければならないこと。「—の手紙」 2 したくすること。用意。準備。「御禊(ごけい)の—、近くなりぬ」〈かげろふ・上〉 3 (副詞的に用いて)急を要するさま。急...