ひんしつほじ‐きげん【品質保持期限】
「賞味期限」に同じ。 [補説]平成15年(2003)に、食品衛生法に規定されていた品質保持期限とJAS法に規定されていた賞味期限は、用語が「賞味期限」に統一され、定義の統一も行われた。
ひる【昼】
《原題、(イタリア)Mezzogiorno》イタリアの詩人、パリーニの詩。4部作「一日」の第2作。1765年刊行。
フィレンツェ【Firenze】
イタリア中部の古都。トスカーナ州の州都。ローマ時代に建設され、中世には強力な共和政都市国家を形成。メディチ家の支配のもとでイタリアルネサンスの中心地となった。多くの歴史的建築物が残り、美術館が多...
フーカデン
《(フランス)fricandeauから》 1 牛のひき肉にパン・玉ねぎ・卵などを混ぜ、かまぼこ形にして天火で焼いた料理。フリカンドー。 2 ひき肉の中にゆで卵を包み込み、天火で焼いた料理。卵の切...
ピニンファリーナ【Sergio Pininfarina】
[1926〜2012]イタリアの自動車デザイナー。父が創業したピニンファリーナ社を引き継ぐと、多くの高級スポーツカーのデザインを手がけ、同社を世界的な自動車デザイン会社に育て上げた。欧州議会議員...
ふじんとめしつかい【婦人と召使】
《原題、(オランダ)Dame en dienstbode》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦90センチ、横79センチ。女主人と女中が届いたばかりの手紙を読む場面を描いた作品。ニューヨーク、フ...
ふざいのこうぞう【不在の構造】
《原題、(イタリア)La struttura assente》イタリアの記号論学者・小説家、エーコによる評論。1968年刊行。
ブタリタリ‐とう【ブタリタリ島】
《Butaritari》太平洋中部、キリバスのギルバート諸島最北部の環礁。三角形をした環礁で、北東約6キロメートルの地点にマキン島がある。かつては両島を合わせてマキン環礁またはマキン島とよんだ。...
ふだ‐もの【札物】
1 大小の刀で、保証の札のついたもの。 2 入札によってさばいた諸藩の産物。 3 カルタ賭博(とばく)。
ふ‐づく・る【文作る】
[動ラ四] 1 作り整える。物事を整える。「障子張るに、紙を—・るともいふ」〈色道大鏡・一〉 2 うわべをつくろって欺く。だます。「いたづら女の身の果ては、皆御坊を—・る仕掛けなり」〈浮・好色貝...