な‐ので
[連語]《断定の助動詞「だ」の連体形または形容動詞の連体形活用語尾+接続助詞「ので」》…だから。…であるから。「かぜ—学校を休んだ」「故障の原因が明らか—すぐに直せます」 [補説]近年、主に話し...
て‐みじか・い【手短い】
[形][文]てみじか・し[ク]簡略である。簡潔である。「貴方に御願い申して、—・く書いて頂きたいと思いまして」〈藤村・破戒〉
つきまして‐は【就きましては】
[接]「就いては」の丁寧な言い方。それですから。したがいましては。「—御出席賜りたく」
ぞんじ‐がけな・い【存じ掛け無い】
[形][文]ぞんじがけな・し[ク]「思いがけない」の意の謙譲語。「まったく—・いことでございまして」
たか‐し・る【高知る】
[動ラ四] 1 りっぱに建造する。「真弓の岡に宮柱太敷きいましみあらかを—・りまして」〈万・一六七〉 2 りっぱに治める。「我が大君神の命(みこと)の—・らす布当(ふたぎ)の宮は」〈万・一〇五三〉
だい【乃】
[人名用漢字] [音]ダイ(漢) ナイ(呉) [訓]なんじ すなわち の 〈ダイ〉なんじ。「乃公・乃父」 〈ナイ〉すなわち。そこで。「乃至(ないし)」 [名のり]おさむ・いまし [難読]乃公...
たしな・める【窘める】
[動マ下一][文]たしな・む[マ下二] 1 よくない点に対して注意を与える。いましめる。「不作法を—・める」 2 苦しめる。なやます。「外国人を追払わんとし、却て其夷狄(いてき)に—・めらるる」...
序(つい)で無(な)・し
その機会がない。きっかけがない。「—・ければ御禁(いましめ)も渡らせ給はず」〈平治・上〉
短気(たんき)は損気(そんき)
短気を起こすと、結局は自分の損になる。「損気」は「短気」に語呂を合わせたもの。短気をいましめた言葉。
あげ‐た【上げ田】
高い所にあって、水はけのよい田。上げ。「その兄—を作らば、汝命(いましみこと)は下田(くぼた)を営(つく)りたまへ」〈記・上〉