いんぺい‐しょく【隠蔽色】
動物の体色で、周囲の色彩の中に埋没してしまい、他の動物から気づかれにくい効果をもつと考えられるもの。ヒョウ・トラの斑紋など。→保護色
いんぺいてき‐ぎたい【隠蔽的擬態】
動物の擬態の一。尺取り虫が小枝に似せる例のように、目立たない色や行動をして捕食者の攻撃を回避する擬態。隠蔽擬態。ミメーシス。
インペックス【INPEX】
「国際石油開発帝石株式会社」の略称。
インペラトル【(ラテン)imperator】
《最高命令権をもつ者の意》古代ローマの共和政時代、軍隊司令官にささげられた称号。英語のエンペラー(emperor)はこれによる。
インペラトーレ‐じょう【インペラトーレ城】
《Castello dell' Imperatore》イタリア中部、トスカーナ州の都市プラートにある城。イタリア語で「皇帝の城」を意味する。13世紀に神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世により建造され...
インペリアリズム【imperialism】
「帝国主義」に同じ。
インペリアル【imperial】
多く複合語の形で用い、帝国の、皇帝の、また、威厳のある、最上級の、などの意を表す。「—ルーム」
インペリアル‐だに【インペリアル谷】
《Imperial Valley》⇒インペリアルバレー
インペリアル‐バレー【Imperial Valley】
米国カリフォルニア州南東部からメキシコのカリフォルニア湾北西岸にかけて広がる低地。ソルトン湖をはじめ、標高が海面下の土地が大部分を占める。潅漑(かんがい)化が進み、肥沃な農業地帯として知られる。...
インホイール‐モーター【in-wheel motor】
電気自動車などで、駆動輪の近傍に配され、直接タイヤを駆動するモーター。また、その駆動方式。ドライブシャフトを必要としないため、車体の軽量化を図れるほか、各車輪の駆動力を細かく制御することで空転を...