いんろう‐ゆば【印籠湯葉】
湯葉を厚く巻き重ねて6センチくらいに切ったもの。形が印籠に似る。
インワ【Inwa】
ミャンマー中部の町。マンダレーの南西約20キロメートルに位置する。14世紀から19世紀にかけて、何度かの中断はあったが、王都が置かれた。コンバウン朝のターラワディー王の時代にアマラプラに遷都。バ...
いん‐わい【淫猥】
[名・形動]情欲を刺激する、下品でみだらなこと。また、そのさま。「—な小説」
インワ‐てっきょう【インワ鉄橋】
《Inwa Bridge》⇒アバ鉄橋
韻(いん)を押(お)・す
⇒韻を踏む
韻(いん)を探(さぐ)・る
多人数が集まって詩を作るとき、各人が韻字本を無心に開き、そこに出た韻字をその人の詩の韻とする。探韻(たんいん)する。「貴ぶ所これ賢才といふ題にして—・らるることあり」〈神皇正統記・村上〉
韻(いん)を踏(ふ)・む
同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。→韻
イー【E/e】
1 英語のアルファベットの第5字。 2 〈E〉音楽で、音名の一。ホ音。 3 〈E〉《east》東を示す記号。 4 〈e〉自然対数の底(てい)を表す記号。値は2.718281…。 5 〈e〉《el...
イー【一】
《(中国語)》数のいち。ひとつ。
イー‐アイ‐エス【EIS】
《enterprise information system》⇒企業情報システム