い【帷】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]とばり 周囲に巡らす垂れ幕。「帷幄(いあく)・帷帳・帷幕(いばく)」 [難読]帷子(かたびら)
い【彙】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) 1 一所に集める。「彙報」 2 同類の集まり。「語彙・字彙・事彙・辞彙」
い【彝】
1 昔、中国で、常に宗廟(そうびょう)に供え置いた器。 2 人の常に守るべき道。常道。
い【怡】
[音]イ(呉)(漢) [訓]よろこぶ 心がなごむ。打ちとけて喜び楽しむ。「怡怡・怡悦・怡然」
い【惟】
[人名用漢字] [音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]これ ただ よく考える。「思惟(しい・しゆい)」 [名のり]あり・たもつ・のぶ・よし [難読]惟神(かんながら)
い【意】
1 心に思うこと。気持ち。考え。意見。「遺憾の—を表す」 2 言葉や行為が表している内容。意味。わけ。「読書百遍—おのずから通ず」 3 《(梵)manasの訳》仏語。あれこれと思いめぐらす心の働...
い【意】
[音]イ(呉)(漢) [訓]こころ おもい おもう [学習漢字]3年 1 心の中の思い。気持ち。考え。「意外・意気・意見・意向・意志・意識・意図・意欲/悪意・鋭意・我意・敬意・決意・故意・好意・...
い【慰】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]なぐさめる なぐさむ 相手の気持ちをいたわり落ち着かせる。「慰安・慰撫(いぶ)・慰問・慰留・慰霊・慰労/自慰・弔慰」 [名のり]のり・やす
い【斎】
[接頭]名詞に付いて、清浄な、神聖な、忌み清めた、の意を表す。「—串(ぐし)」「—垣」
い【易】
⇒えき