ウシュマル【Uxmal】
メキシコ東部、ユカタン州にあるマヤ文明を代表する遺跡。ユカタン半島北西部、州都メリダの南約80キロメートルに位置する。600年〜900年のマヤ古典期後期のもので、建築物の壁面を覆うプウク様式とよ...
うし‐ゆ【丑湯】
夏の土用の丑の日に、薬草などを入れた湯に入ること。また、その湯。病気をしないまじないとされる。《季 夏》
う‐しょ【羽書】
「羽檄(うげき)」に同じ。「—を頸に懸けたる早馬三騎、門前まで乗り打ちにして」〈太平記・一一〉
う‐しょう【有生】
1 生命のあるもの。生き物。「凡そ—の属その生命を惜まざる者なし」〈西周・明六雑誌三八〉 2 仏語。生じること。また、生じるという働きのあること。
う‐しょう【有性】
仏語。 1 あること。存在すること。 2 悟りを開く素質のあるもの。仏性を持っているもの。⇔無性。
う‐しょう【羽觴】
もと、雀(すずめ)の形に作って頭部や翼などをつけた杯のこと。転じて、杯。酒杯。
う‐じょう【鵜匠】
《「うしょう」とも》鵜飼いを職業とする人。うだくみ。《季 夏》
う‐しょうこく【右相国】
右大臣の唐名。右相府(うしょうふ)。
う‐しょうしょう【右少将】
⇒右近衛(うこんえの)少将
う‐しょうじょう【右丞相】
《「うじょうしょう」とも》右大臣の唐名。右相。