エフ‐アイ‐ブイ‐ビー【FIVB】
《(フランス)Fédération Internationale de Volleyball》国際バレーボール連盟。1947年設立。本部はローザンヌ。
エフ‐アクチン【F-アクチン】
《Fは、filamentousの略》単量体のアクチン分子(G-アクチン)が数珠状に重合した線維状のたんぱく質。2本が螺旋状に重合してアクチンフィラメントを構成する。
エフ‐アール【FR】
《front engine rear drive》自動車で、エンジンを車体の前部に置き、動力を後輪に伝える方式。後輪駆動。⇔FF。
エフ‐アール‐アイ【FRI】
《Fire Research Institute》消防庁消防研究所。平成18年(2006)、総務省消防庁消防大学校消防研究センターに改組。
エフ‐アール‐アール【FRR】
《false rejection rate》⇒本人拒否率
エフ‐アール‐エス【FRS】
《Federal Reserve System》米国の連邦準備制度。連邦準備制度理事会(FRB)、連邦公開市場委員会(FOMC)と、12の連邦準備銀行(FRB)からなる中央銀行制度。1913年制...
エフ‐アール‐エヌ【FRN】
《floating rate note》変動利付債。外貨資金調達のために発行されるユーロ債の一種で、利率が利払い期ごとに市場金利に連動して変化する。金利の乱高下の激しい市場で、資金調達・運用者双...
エフ‐アール‐エム【FRM】
《fiber reinforced metal》繊維強化金属。金属を基材に繊維で強化した複合材料。アルミ・マグネシウム・チタンなどが基材として使用される。
エフ‐アール‐エム‐オー【FRMO】
《Forest Research and Management Organization》⇒森林研究・整備機構
エフ‐アール‐シー【FRC】
《fiber reinforced concrete》繊維強化コンクリート。炭化ケイ素繊維で補強したコンクリート。比重が水より小さく、釘やかんなを使うことができる。