エメリタス【emeritus】
その職を退いた後に、その人の功労をたたえて贈られる称号。名誉教授など。 [補説]女性形はエメリタ(emerita)。
エメリー【emery】
「金剛砂(こんごうしゃ)」に同じ。
エメリー‐ペーパー【emery paper】
紙やすり。サンドペーパー。
エメリー‐ボード【emery board】
マニキュア・ペディキュア用の爪やすり。粗密2種の紙やすりを表裏に貼り合わせたもの。
え‐めん【絵面】
絵。絵図。絵画。→絵面の見得
エメン【Emmen】
オランダ北東部、ドレンテ州の都市。ドイツ国境に近い。19世紀に泥炭採掘が行われ、第二次大戦後に各種工業が発達した。郊外に先史時代の巨石墳墓が点在する。
エメンタール【Emmental】
スイス西部、ベルン州北東部の丘陵地帯。牧草地と耕地が広がる田園景観になっている。世界的に知られるエメンタールチーズの産地。 「エメンタールチーズ」の略。
エメンタール‐チーズ【Emmental cheese】
スイス西部のエメンタール地方産のチーズ。円形大形の硬質ナチュラルチーズ。内部にチーズアイと呼ばれる気孔があり、チーズフォンデュに用いる。エメンタール。
えめん‐の‐みえ【絵面の見得】
歌舞伎の見得の一。登場人物が動作をいったん止めてそれぞれ型をつけ、舞台全体の絵画的美しさを強調すること。