エンコーダー【encoder】
アナログ信号をコンピューターなどで処理するのに適したデジタルデータに変換(エンコード)する装置や回路。また、音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換したり、データを一定の規則に従って別のデ...
エンコーディング【encoding】
⇒エンコード
エンコード【encode】
[名](スル)符号化すること。アナログ信号をコンピューターなどで処理するのに適したデジタルデータに変換すること。また、コンピューターで、音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換したり、デー...
えん‐ご【怨語】
「怨言(えんげん)」に同じ。
えん‐ご【婉語】
遠まわしに言う言葉。露骨でなく、当たりの柔らかい言葉。
えん‐ご【掩護】
[名](スル)《「掩」はおおう意》味方の行動や拠点を敵の攻撃から守ること。転じて、かばって危険から守ること。「船団を—する」「酔と云う牆壁を築いて、その—に乗じて」〈漱石・それから〉 [補説]「...
えん‐ご【援護】
[名](スル)困っている人をかばい助けること。「苦学生に—の手を差し伸べる」
えん‐ご【縁語】
修辞法の一。和歌や文章の中で、ある言葉と意味内容上で関連のある言葉。主に連想により導き出され、相互の照応により表現効果を増す。例えば、「糸による物ならなくに別れ路の心ぼそくも思ほゆるかな」〈古今...
えん‐ごう【掩壕】
兵員などを敵弾から守るために掘った壕。
えん‐ごく【遠国】
遠い国。特に、都から遠く離れた国。おんごく。