えいろく【永禄】
戦国時代、正親町(おおぎまち)天皇の時の年号。1558年2月28日〜1570年4月23日。
エイロス【ALOS】
《Advanced Land Observing Satellite》⇒だいち
エイロス‐ツー【ALOS-2】
《Advanced Land Observing Satellite-2》⇒だいち二号
エイロス‐スリー【ALOS-3】
《Advanced Land Observing Satellite-3》⇒だいち三号
えいわ【永和】
南北朝時代、北朝の後円融天皇の時の年号。1375年2月27日〜1379年3月22日。
えい‐わ【英和】
1 英語と日本語。 2 「英和辞典」の略。
えいわ‐じてん【英和辞典】
英語の見出し語をあげ、その意味・用法を日本語で説明した辞典。
穎(えい)を脱(だっ)・す
群を抜いてすぐれている才気は、自然に表に現れる。→穎脱(えいだつ)
え‐いん【会陰】
1 外陰部と肛門(こうもん)との間の部分。蟻(あり)の門渡(とわた)り。 2 広義には、医学で、左右の大腿(だいたい)と臀部(でんぶ)に囲まれた部分(骨盤下口を覆う軟部)をいう。前方を恥骨結合、...
エイン‐アブダット【Ein Avdat】
⇒エンアブダット