コンテムツス‐ムンジ【(ラテン)Contemptus Mundi】
《世を厭うの意》キリシタン版の一。キリスト教の修道・教訓書。トマス=ア=ケンピスの作とされる「イミタチオ‐クリスティ」(邦訳名は「キリストにならいて」)の日本語訳。慶長元年(1596)刊行のロー...
こん‐てん【混点】
1 東洋画で、樹木や枝葉の密生している状態を描く技法。 2 俳句の点式で、句のわきに引く1本の縦線。
こんてん‐ぎ【渾天儀】
古く中国や日本で、天体の位置や運行を観測するのに使った器械。天空の円形をかたどり、地平環をつけ、黄道・赤道の遊動環を交錯させたもの。諸環の中央にある小軸によって1個ののぞき筒が自由に回転する。こ...
こんてん‐せつ【渾天説】
中国古代の宇宙構造理論。天地は卵の殻と黄身のような関係にあるとみる説。天体を球状と考え、その運動を測定する天文学的関心によって作られたもの。→蓋天説(がいてんせつ)
コンテンダー【contender】
ボクシングで、チャンピオンタイトルに挑む挑戦者のこと。
コンテンツ【contents】
1 内容物。容器や郵便物などの中身。 2 書籍の目次。 3 教育や娯楽などのためにつくられる、さまざまな表現活動の内容。映像・音楽・書籍・コンピューターゲームなど。「—産業」 4 インターネット...
コンテンツ‐アイディー【コンテンツID】
《contents identification》電子透かしの一。著作権管理を目的として、画像、動画、音声データなどのコンテンツに埋め込まれる識別データ。
コンテンツ‐アグリゲーター【contents aggregator】
映像・音楽・書籍・ゲームなどのコンテンツを集約・整理して、データを配信する事業者。また、各種ECサイトやネットオークションの同一商品・関連商品の情報を収集し、価格比較などを掲載するウェブサイトの...
コンテンツかいがいりゅうつうそくしん‐きこう【コンテンツ海外流通促進機構】
⇒コーダ(CODA)
コンテンツかんり‐システム【コンテンツ管理システム】
《content management system》⇒シー‐エム‐エス(CMS)