コンテンツベース‐フィルタリング
《content based filtering》ECサイトなどで、ある特定の利用者の好みに類似したものを選び出す技術。あらかじめ商品やサービス、コンテンツなどを属性に応じてグループ化しておくこ...
コンテンツ‐ほじしゃ【コンテンツ保持者】
⇒コンテンツホルダー
コンテンツ‐ホルダー【contents holder】
映像・音楽・書籍・ゲームなどの、著作権をはじめとする諸権利を所持する者。コンテンツ保持者。
コンテンツマネージメント‐システム【content management system】
⇒シー‐エム‐エス(CMS)
コンテンツ‐モデレーション【content moderation】
インターネット上の不適切なコンテンツを監視し、必要があれば削除すること。主にソーシャルメディアや動画共有サービスに投稿された暴力・虐待・ポルノなどの画像・動画を対象とする。→コンテンツモデレーター
コンテンツ‐モデレーター【content moderator】
インターネット上の不適切なコンテンツを監視する業務(コンテンツモデレーション)に従事する人。
コンテンツれんどうがた‐こうこく【コンテンツ連動型広告】
《contents matching advertising》インターネットを利用した広告の一。ウェブサイトやブログの内容(コンテンツ)に関連した商品・サービスの広告を表示する。コンテンツターゲ...
コンテンポラリー‐アート【contemporary art】
現代美術。→モダンアート
コンテンポラリー‐スーツ
《(和)contemporary+suit 当世風スーツの意》1960年代に流行した型の背広。幅の狭いラペル(襟)と一つボタンが特徴で、光沢のある生地で仕立てる。コンポラスーツ。
コンテンポラリー‐ダンス【contemporary dance】
現代舞踊。広義にはモダンダンス以降の創作舞踊をいい、狭義には1960年頃から広がりをみせた前衛的・実験的な舞踊を指す。