おっ‐と・る【押っ取る】
[動ラ四]《「おしとる」の音変化》 1 急いで手に取る。また、すっかり手に入れる。「童(わらは)にもたせたる太刀—・り、するりと抜きて」〈曽我・一〉 2 相手の言葉をすぐに引き取る。「まづ何者ぞ...
おっとん‐がえる【おっとん蛙】
アカガエル科のカエル。体長10〜14センチで、日本産では大形。前肢の指は5本あり、第1指が鋭いとげ状。昼間は穴にひそむ。奄美大島の森林に生息。
オットー【Nikolaus August Otto】
[1832〜1891]ドイツの技術者。4行程サイクルを完成し、実用的な内燃機関を初めて製作。
オットー‐さん【オットー山】
《Cerro Otto》アルゼンチン南部、リオネグロ州にある山。標高1405メートル。バリローチェの西郊に位置する。山頂までゴンドラで結ばれ、バリローチェの市街とナウエルワピ湖を一望できる展望地...
オットーワグナーパビリオン‐カールスプラッツ【Otto Wagner Pavillon Karlsplatz】
オーストリアの首都ウィーンにある建物。市街南部のカールスプラッツ旧駅舎であり、19世紀末にオットー=ワグナー、ヨーゼフ=オルブリヒの設計により建造。黄金の半円形の屋根と白大理石の壁をもち、ウィー...
オッド‐アイ【odd eyes】
左右の目で虹彩の色が異なること。猫に多く見られ、その場合は金目銀目ともいう。
オッド‐ベスト【odd vest】
《oddは、半端の、片方の、の意》上着とセットになっていない単独のベストのこと。普通のベストと比べて変わったデザインが多く、アンティークな雰囲気をもつのが特徴。
おっ‐ぱ
《「尾っ端」、または連歌俳諧で懐紙の一折の最後の句をさす「折(お)り端(は)」の音変化という》いちばん端(はし)。物事の結末。最後。「月の—に勘当を親父(おやぢ)付け」〈柳多留・二一〉
おっぱい
乳汁や乳房をいう幼児語。
おっ‐ぱじ・める【押っ始める】
[動マ下一]「はじめる」を強めた俗な言い方。「けんかを—・める」