テンプル‐スクエア【Temple Square】
米国ユタ州の州都ソルトレークシティーにある、モルモン教の総本部。モルモン教の神殿であるソルトレークテンプル、大聖堂、歴史や教義を紹介するビジターセンターなどがある。
ディアボレッツァ【Diavolezza】
スイス東部、グラウビュンデン州、オーバーエンガディン地方の山。サンモリッツ近郊の展望地。標高2984メートル。世界遺産に登録されたレーティッシュ鉄道のベルニーナディアボレッツァ駅よりロープウエー...
ディディムーン【Didymoon】
⇒ディモルフォス
ディディモス【Didymos】
アモール群に属する地球近傍小惑星の一つ。小惑星センターにより仮符号1996GTを割り当てられた天体の正式名称。直径約780メートル。二重小惑星であり、直径約160メートルの衛星ディモルフォスが公...
ディベヒ‐ご【ディベヒ語】
《Divehi》モルジブの公用語。インド‐ヨーロッパ語族に属する。
ディモーフォス【Dimorphos】
⇒ディモルフォス
とうつうかんわ‐ケア【疼痛緩和ケア】
激しい身体的痛みに襲われる患者に対し、モルヒネや鎮痛剤を使用して痛みを取り除き、患者が楽に暮らせるようにする医療や看護をいう。疼痛を伴う末期癌(がん)患者などに対して行われる。→緩和ケア
とぎ‐だし【研(ぎ)出し】
1 大理石などの砕石粒をモルタルに混ぜて床・壁などに塗りつけ、硬化してから表面を研磨すること。また、そのような仕上げ。 2 「研ぎ出し蒔絵(まきえ)」の略。
年(とし)守(も)・る
大みそかの夜、家中の者が眠らずに夜を明かして元旦を迎える。としまもる。《季 冬》「—・る夜老いはたうとく見られたり/蕪村」
とつ【吶】
[音]トツ(慣) [訓]どもる 1 どもる。口ごもる。「吶吶」 2 大声で叫ぶ。ときの声をあげる。「吶喊(とっかん)」