おうしゅう‐つうかきょうりょくききん【欧州通貨協力基金】
⇒イー‐エム‐シー‐エフ(EMCF)
おうしゅう‐つうかせいど【欧州通貨制度】
⇒イー‐エム‐エス(EMS)
おうしゅう‐つうかたんい【欧州通貨単位】
⇒エキュー(ECU)
おうしゅう‐つうじょうせんりょくじょうやく【欧州通常戦力条約】
⇒CFE条約
おうしゅう‐でんきつうしんひょうじゅんかきこう【欧州電気通信標準化機構】
⇒エッツィ(ETSI)
おうしゅう‐でんきひょうじゅんかいいんかい【欧州電気標準化委員会】
⇒セネレック(CENELEC)
おうしゅう‐でんしけいさんきこうぎょうかい【欧州電子計算機工業会】
⇒エクマ(ECMA)
おうしゅう‐とうけいきょく【欧州統計局】
⇒ユーロスタット
おうしゅう‐とうしぎんこう【欧州投資銀行】
EU(欧州連合)の金融機関の一。加盟国の共同出資によって成り立ち、EUの発展に寄与する事業に対して融資を行う。1958年、ローマ条約により設立。本部はルクセンブルク。ヨーロッパ投資銀行。EIB。...
おうしゅう‐とうししんたく【欧州投資信託】
⇒ユーリット(Eurit)