かいわり‐な【貝割(り)菜】
ダイコンやカブの芽生え。種子の殻を割って双葉が出てきたもの。食用。《季 秋》「ひらひらと月光降りぬ—/茅舎」
かいわり‐ば【貝割(り)葉】
発芽したばかりの、二枚貝が開いたようにみえる双葉。
かい‐われ【貝割れ/穎割れ】
貝割り菜のこと。また、貝割れ大根の略。
かいわれ‐だいこん【貝割れ大根】
大根の種子から発芽して双葉が出たもの。辛みがあり、サラダや料理のつまにする。
かい‐わん【怪腕】
並外れてすぐれた腕力・手腕。「—をふるう」
かい‐わん【海湾】
陸地へ入り込んだ海。湾。
かいわん‐ほう【回腕法】
書道の運筆法の一。ひじは半月形に張り出し、筆と指とを体の前方に抱え込むようにする。回腕執筆法。
貝(かい)を作(つく)・る
《泣くとき、ハマグリのように口をへの字形にするところから》泣きだしそうな顔をする。べそをかく。「—・るもいとほしながら」〈源・明石〉
か‐いん【下院】
上下両院で構成される議会の一院。人民の選挙した議員で構成される。⇔上院。
か‐いん【火印】
1 仏語。左右の手の指を三角の形に結び、火の相にかたどる印契。 2 金属製の印を火で熱して、物に押した跡。焼き印。