か‐しん【河津】
河岸にある港。また、河の渡し場。
か‐しん【河神】
河を守る神。河伯(かはく)。
か‐しん【家臣】
家に仕える臣下。家来(けらい)。家人(けにん)。
か‐しん【家信】
家からの便り。また、家へ出す便り。家書。「帰国する友に—を託す」
か‐しん【過信】
[名](スル)価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること。「実力を—する」
か‐しん【禍心】
他人に災いを加えようとする心。害心。「—を抱く」
か‐しん【嘉辰/佳辰】
めでたい日。よい日柄。「きたる一五日の—に式を執り行う」
か‐しん【歌神】
和歌をつかさどる神。→和歌三神
か‐しん【火震】
火星で起こる地震。2019年、米国の火星探査機インサイトに搭載された地震計が初めて観測。火星深部の地殻構造を知る手がかりとして期待される。火星震。
かしん‐しょうたい【下唇小帯】
下唇の裏側と歯茎を正中線上でつなぐ粘膜のひだ。