かっ‐たん【褐炭】
炭化の程度の低い、暗褐色の石炭。水分・揮発分を多く含み、燃やすとすすが多く出て、臭気が強く、火力は弱く、灰を多く残す。
カッター【cutter】
1 物を切ったり削ったりする道具。替え刃式の繰り出しナイフや裁断機、金属を切削する工具など。 2 「カッターナイフ」の略。 3 洋服生地の裁断師。 4 艦船に積み込まれる大型のボート。ふつうオー...
カッター‐シャツ
《(和)cutter+shirt》カラーとカフスが身頃(みごろ)についたワイシャツ。もと、「勝った」をもじってつけた商標名。
カッター‐シューズ【cutter shoes】
かかとの高さが1〜2センチくらいの、パンプス型の婦人靴。
カッター‐ナイフ
《(和)cutter+knife》紙や布、紐やテープ・コードなどを切断するのに用いる工作用の刃物。木の枝など、丈夫なものを切断するのには向かない。切れ味が悪くなると先の刃を折って新しい刃先を作り...
カッターラ‐ていち【カッターラ低地】
《Qattara Depression》エジプト北西部、リビア砂漠の北側に広がる低地帯。地中海沿岸より内陸約60キロメートルに位置し、最も標高が低いところで海面下133メートルになる。面積は約1...
カッダロール【Cuddalore】
インド南部、タミルナドゥ州の都市。ポンディシェリーの南約30キロメートル、ベンガル湾に注ぐポンナイヤール川の河口付近に位置する。17世紀に英国東インド会社がセントデービッド要塞を建造し、18世紀...
かっ‐ち【猾知/猾智】
ずる賢い知恵。
カッチ【cutch】
⇒カテキュー
かっ‐ちゃく【活着】
[名](スル)移植や挿し木・接ぎ木をした植物が、根づいて生長すること。