から‐こざね【唐小札】
鎧(よろい)の小札で、1枚ごとに上へ打ち出し、漆の盛り上げに見せかけたもの。
から‐こと【唐言】
1 「唐語(からことば)」に同じ。「あなむつかしの—書きたる物」〈読・雨月・蛇性の婬〉 2 「挟み詞(ことば)2」に同じ。「茶屋の女—にて合図をし」〈黄・栄花夢〉
から‐ことば【唐語/韓語】
中国語や朝鮮語。また、その他の外国の言語。からこと。〈日葡〉
からこ‐にんぎょう【唐子人形】
唐子の姿をした人形。
からこ‐まげ【唐子髷】
中世から近世へかけての元服前の子供の髪の結い方の一。唐子のように髻(もとどり)から上を二つに分け、頭の上で二つの輪に作ったもの。近世、女性の髪形となった。からわ。
カラコル【Caracol】
中央アメリカ、ベリーズ南西部にあるマヤ文明の遺跡。サンイグナシオの南約40キロメートルに位置する。古典期に栄えた都市国家の遺構で、同国で最も大きい高さ43メートルのピラミッドが残っている。
カラコル【Karakol/Каракол】
キルギス北東部にある都市。イシククル州の州都。1941年から1991年までの旧称プルジェバリスク。テルスケイアラタウ山脈の麓、イシククル湖の東端部の標高約1770メートルの高地に位置する。旧ソ連...
カラコルム【Karakorum】
モンゴル中央部のモンゴル帝国の首都があった所。現代モンゴル語名ハラホリン。哈剌和林。和林。和寧。
カラコルム‐さんみゃく【カラコルム山脈】
《Karakorum》インド・パキスタン・中国の国境地帯にある大山脈。7000メートル級の高山が多く、最高峰はK2(ケーツー)の8611メートル。
カラコルム‐ハイウエー【Karakoram Highway】
中国新疆ウイグル自治区西部とパキスタン北部のギルギットバルティスターン州を結ぶ道路。カラコルム山脈の標高4693メートルのクンジュラブ峠を越えて横断する。国境を越える舗装道路としては最も高所のも...