かんきょう‐アセスメント【環境アセスメント】
開発がもたらす環境への影響を、事前に予測・評価すること。1970年、米国の国家環境政策法(NEPA)で初めて法制化された。環境影響評価。
かんきょうアセスメント‐ほう【環境アセスメント法】
⇒環境影響評価法
かんきょう‐イソ【環境ISO】
⇒ISO14000シリーズ
かんきょうえいきょう‐ひょうか【環境影響評価】
⇒環境アセスメント
かんきょうえいきょうひょうか‐ほう【環境影響評価法】
道路・河川・鉄道・空港など大規模な事業を着工する前に行う環境影響評価の手続きを定め、環境保全の観点から望ましい事業計画の策定を目的とする法律。平成9年(1997)6月成立。平成11年(1999)...
かんきょう‐えいせい【環境衛生】
人間を取り巻く環境を改善・保全し、疾病の原因となる条件を除去し、健康の保持・増進を図ること。
かんきょう‐エヌジーオー【環境NGO】
環境保全活動を行っている民間・非営利の団体の総称。市町村単位で活動する団体からWWF(世界自然保護基金)のように地球規模で活動する国際組織まで、さまざまなものがある。→エヌ‐ジー‐オー(NGO)
かんきょう‐エンリッチメント【環境エンリッチメント】
動物福祉の観点から、飼育下における動物が心身ともに健康で暮らせるよう、飼育環境を整備すること。
かんきょうおうとうせい‐こうぶんし【環境応答性高分子】
⇒スマートポリマー
かんきょう‐おせん【環境汚染】
人間の生産および生活活動によって生じる空気・水・土壌などの環境の劣悪化。大気汚染・水質汚濁などのほか、オゾン層破壊・地球温暖化なども問題となっている。