がいこくかわせ‐しじょう【外国為替市場】
外国為替取引の行われる市場。為替銀行・為替仲立人・中央銀行などによって構成される。インターバンク市場(銀行間取引)と、対顧客市場(銀行と、個人・一般企業などとの取引)に大別される。証券取引所(金...
がいこくかわせ‐しゅうちゅうせいど【外国為替集中制度】
⇒外貨集中制度(がいかしゅうちゅうせいど)
がいこくかわせ‐しょうこきんとりひき【外国為替証拠金取引】
証拠金を証券会社などに預託して、外国通貨の売買取引を行うこと。証拠金の何倍もの取引が可能で、売買代金の総額ではなく、差額の授受による差金決済が行われる。外国為替保証金取引。FX取引。FX(for...
がいこくかわせ‐そうば【外国為替相場】
外国通貨と自国通貨との交換比率。外貨建て相場と邦貨建て相場の別がある。為替レート。→実効為替レート
がいこくかわせ‐てがた【外国為替手形】
当事者の一方が外国にあるときの為替手形。国際間の貸借関係を決済するために用いられる。
がいこくかわせ‐へいこうそうさ【外国為替平衡操作】
⇒為替介入
がいこく‐こうかん【外国公館】
国内に置かれている諸外国の在外公館。
がいこく‐こうろ【外国航路】
自国内の港と外国の港とを結ぶ船の通り道。外航。
がいこくこくしょうそんかいとう‐ざい【外国国章損壊等罪】
外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗や国章などを損壊・除去・汚損する罪。ただし、相手国政府の求めがなければ起訴されない。刑法第92条が禁じ、2年以下の懲役または20万円以下の罰金に処せら...
がいこく‐ご【外国語】
外国の言語。また、その語彙。