ペガサス‐ざ【ペガサス座】
⇒ペガスス座
ベガス【Vegas】
「ラスベガス」の略称。
へが・す【剝がす】
[動サ五(四)]はがす。へぐ。「絆創膏(ばんそうこう)を—・す」
篦(へら)を使(つか)・う
《篦は塗るのにもはがすのにも使用するところから》どちらつかずのあいまいな言い逃れをする。
ヘルズ‐ゲート【Hells Gate】
ニュージーランド北島中部にある自然公園。ロトルアの北東約15キロメートルに位置する。地熱活動が盛んで、ガスの噴出孔や泡立つ泥の池などがある。泥湯や泥のマッサージが有名な温泉施設も設置。
ほう‐だん【砲弾】
火砲用の弾丸。基本的に弾体・炸薬・信管・弾帯からなり、目的により榴弾・徹甲弾・照明弾・焼夷弾・ガス弾などがある。
ほうしゃせい‐プルーム【放射性プルーム】
気体状の放射性物質が大気中を雲のような塊となって流れる現象。放射性希ガス・放射性ヨウ素・ウランなどが含まれ、内部被曝や外部被曝の原因となる。放射性雲。
ほうぎょう‐づくり【方形造(り)】
屋根の形式の一。隅棟(すみむね)がすべて屋根の頂点に集まるもの。正方形平面の建物に多く、寺院では頂部に露盤・宝珠などをのせる。
ほうしゃのうじょきょ‐フィルター【放射能除去フィルター】
原子力発電所の原子炉格納器からガスを外部に排出する際に、排気中の放射性物質を低減する装置。
ベンツ【vent】
上着・コートの、背の中心や脇の裾にある切れ込み。布の重なりがあることがスリットと違う。馬乗り。ベント。「センター—」