ビッグサイプレス‐こくりつほごく【ビッグサイプレス国立保護区】
《Big Cypress National Preserve》米国フロリダ州南部にある自然保護区。フロリダ半島南西端に広がる湿地帯を含み、エバーグレーズ国立公園と隣接する。名称は、湿地に群生する...
ひきしお‐どき【引(き)潮時】
1 潮のひく時。干潮の時。 2 ひきさがる時機。退却の時機。
ひき‐い・る【引き入る】
[動ラ四] 1 ひっこむ。ひきさがる。「見合はせ給へる御顔、いと赤うなりながら、わざと—・りなどせさせ給はず」〈狭衣・三〉 2 人から隠れる。ひきこもる。「物しめやかに—・り給へるを」〈源・紅...
はん‐えん【繁衍/蕃衍】
しげりはびこること。ふえひろがること。「子孫は何に由て生ぜんや、況んや其—に於てをや」〈津田真道・明六雑誌三四〉
バンダルギン‐こくりつこうえん【バンダルギン国立公園】
《Parc national du banc d'Arguin》モーリタニアの西部、大西洋沿岸に広がる国立公園。面積は1万2000平方キロメートル。およそ半分が海域で、沖合は寒流と暖流が交わるた...
バンダル‐ランプン【Bandar Lampung】
インドネシア、スマトラ島南端の港湾都市。旧称テルクベトゥン。ランプン州の州都。スンダ海峡につながるランプン湾に面し、ジャワ島のメラクと航路で結ばれる。低湿地が広がり、周辺ではコーヒー、コショウを...
バンダル‐アッバース【Bandar 'Abbās】
イラン南部の港湾都市。ホルモズガーン州の州都。ホルムズ海峡に面し、同国の三大貿易港の一つに数えられる。中世より海上交易の拠点になり、17世紀初めにサファビー朝アッバース1世が当時この地を支配して...
パン‐デ‐ロー【(ポルトガル)Pão-de-ló】
ポルトガルの菓子の一。卵・砂糖・小麦粉を混ぜ、焼き上げたもの。焼き上がりを半熟の状態にするものと、しっかりと火を通すものとがある。
パンチャッキー【Panchakki】
インド西部、マハラシュトラ州の都市アウランガーバードにある公園。ムガル帝国第6代皇帝アウラングゼーブの導師ムザーファルの霊廟が建つ。名称は水車場を意味し、水力製粉の水車、噴水、貯水池、およびイス...
パンパス【pampas】
アルゼンチンのラプラタ川流域に、ブエノスアイレスを中心に広がる大平原。草丈の高い草原が広がり、土壌が肥沃で、19世紀末から開発され、東部は小麦地帯、西部は牧畜地帯をなす。パンパ。