きく‐びより【菊日和】
秋、菊の花が咲くころの好天気。《季 秋》
きく‐まくら【菊枕】
干した菊の花びらを入れて作った枕。香りがよく、頭痛や目の病いなどに効能があるという。《季 秋》「夜々むすぶ夢の哀艶—/蛇笏」
きく‐み【菊見】
菊の花を眺めて楽しむこと。観菊。《季 秋》
聞(き)く耳(みみ)持(も)たぬ
⇒聞く耳を持たない
聞(き)く耳(みみ)を持(も)た◦ない
相手の発言を聞く気がない。
きく‐むし【菊蒸(し)】
菊の葉の上に、味付けをした鯛(たい)などの淡泊な魚をのせて蒸した料理。
きく‐むすび【菊結び】
ひも・水引の装飾用の結び方の一。菊の花の形に結ぶもの。
きくめ‐いし【菊目石】
花虫綱キクメイシ科の腔腸(こうちょう)動物。イシサンゴの一種で、サンゴ礁の重要な構成種。岩石に着生。直径約1センチの個体が集まって、直径2〜3メートルの半球形の群体を形成。個体の着いた跡が菊の花...
きくめい‐せき【菊銘石】
キクメイシの別名。
きく‐もん【鞠問/鞫問】
[名](スル)罪を問いただすこと。鞠訊(きくじん)。「楽人陳某は—を受けたが、情を知らざるものとして釈(ゆる)された」〈鴎外・魚玄機〉