きょうと‐あまごさん【京都尼五山】
京都にある五つの尼寺。景愛寺・檀林寺・護念寺・恵林寺・通玄寺の総称。
きょうと・い【気疎い】
[形][文]けうと・し[ク]「けうとい」に同じ。「—・イ人」〈日葡〉
今日(きょう)という今日(きょう)
今日こそ。「—はもう容赦しない」
きょうと‐いでんしゲノムひゃっかじてん【京都遺伝子ゲノム百科事典】
⇒ケッグ(KEGG)
きょうと‐いりょうかがくだいがく【京都医療科学大学】
京都府南丹(なんたん)市にある私立大学。平成19年(2007)に開学した。医療科学部の単科大学。
きょう‐とう【凶党/兇党】
悪人の集まり。悪党。「—已(すで)に屋後に在り」〈織田訳・花柳春話〉
きょう‐とう【共闘】
[名](スル)《「共同闘争」の略》複数の組織・団体が共同して闘争すること。「同一産業の他単組と—する」「—体制を組む」
きょう‐とう【狂濤】
逆巻き荒れ狂う大波。怒濤。狂瀾(きょうらん)。
きょう‐とう【狂騰】
[名](スル)物価・株価などが非常な勢いで上がること。「消費者物価が—する」
きょう‐とう【侠盗】
金持ちから盗んだ金品を貧乏人に与えたりする、義侠心のある盗賊。義賊。