キングファハド‐ふんすい【キングファハド噴水】
《King Fahd's Fountain》サウジアラビア西部の港湾都市ジッダにある噴水。1985年に完成。紅海の水を約260メートルまで噴き上げることができ、世界一高い噴水として知られる。第5...
キングフセイン‐モスク【King Hussein Mosque】
⇒アルフセインモスク
キング‐へび【キング蛇】
ナミヘビ科キングヘビ属の爬虫(はちゅう)類の総称。全長1〜1.5メートル。色・柄は種々ある。無毒。毒蛇を捕食することもある。北アメリカから南アメリカ北部に分布。
キング‐ペンギン【king penguin】
ペンギン科の鳥。エンペラーペンギンに次ぐ大きさで全長94センチくらい。ほおが鮮やかな黄色。南極大陸沿岸および周辺の島々に分布。オウサマペンギン。
キング‐ぼくし【キング牧師】
⇒キング
キングメーカー【kingmaker】
首相など、政治権力者の人選を左右する実力をもつ人。
きん‐ぐん【禁軍】
天子を護衛する軍隊。
きん‐けい【近景】
1 近くの景色。⇔遠景。 2 絵画や写真で、手前の方に見える景色。
きん‐けい【金鶏】
天上にすむという想像上の鶏。この鶏が鳴いて暁を知らせると、天下の鶏がこれに応じて鳴くという。転じて、暁に鳴く鶏。あけのとり。
きん‐けい【錦鶏/金鶏/錦雞】
キジ科の鳥。全長は雄が約1メートル、雌が65センチ。雄は兜(かぶと)状の冠羽と腰が黄金色、胸から腹が赤く、尾羽は長く茶色。雌は全体に茶色。中国の原産で、飼い鳥とされる。あかきじ。にしきどり。