ばい‐し【倍蓰】
[名](スル)《「倍」は2倍、「蓰」は5倍の意》数倍に増すこと。「その画の値、病中受くるところの金より—せるもの」〈中村訳・西国立志編〉
はいけつ‐しょう【敗血症】
化膿性(かのうせい)の病巣があって、そこから菌が血流中に繰り返し入り、その毒素により悪寒戦慄(せんりつ)・高熱などの中毒症状を示し、二次的に身体各所に転移性の膿瘍(のうよう)をつくる感染症。
はいぐう‐し【配偶子】
有性生殖で、接合・合体・受精にあずかり新個体をつくる生殖細胞。同形配偶子と異形配偶子とに分けられる。時には単独で単為生殖を行うものもある。
ねん‐しゅつ【捻出/拈出】
[名](スル) 1 知恵をしぼって考え出すこと。「新しいアイデアを—する」 2 やりくりして、金銭・時間などをつくること。「旅費を—する」「時間を—して後輩に会う」
ネルスプリット【Nelspruit】
南アフリカ共和国北東部、ムプマランガ州の都市。同州の州都。モザンビーク国境から約60キロメートルに位置する。ヨハネスブルクおよびモザンビークの港湾都市マプートと鉄道で結ばれる。バナナ、レモンなど...
パイロット‐プラント【pilot plant】
本格的な工場を建設するのに先立って、製造規模が大きくなるときの影響を調べるためにつくる、中規模な実験工場。
に‐ぼく【二木/似卜】
江戸前期、京都で酌婦と娼婦とを兼ねた茶屋女。「胡桃(くるみ)屋の—がやりくりを見習ひ」〈浮・一代女・五〉
にべ【鰾膠/鮸膠】
1 ニベやコイ・ウナギ・サメなどの浮き袋からつくるにかわ。粘着力が強い。にべにかわ。 2 愛想。世辞。「言葉に—の無さ過ぎる返辞をすれば」〈露伴・五重塔〉
にほん‐げんねん【日本原燃】
核燃料サイクルの事業化を目的として設立された株式会社。電力会社と日本原子力発電の出資により、日本原燃サービスの名称で昭和55年(1980)に発足。平成4年(1992)に日本原燃産業と合併して現在...
にほん‐げんしりょくけんきゅうじょ【日本原子力研究所】
原子力基本法に基づき、政府の監督下に原子力の基礎・応用に関する研究開発を行った特殊法人。昭和31年(1956)に設立。平成17年(2005)核燃料サイクル開発機構(JNC)と統合され、日本原子力...