グリッド‐コンピューティング【grid computing】
ネットワークを介して複数のコンピューターを結びつけることにより、スーパーコンピューター並みの高速処理を実現するシステム。分散コンピューティング。→ハイパフォーマンスコンピューティング
グリッド‐さいぼう【グリッド細胞】
⇒格子細胞
グリッド‐パリティー【grid parity】
太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの発電コストが、火力発電などの既存の発電コストと同等かそれ以下になること。再生可能エネルギー普及のための指標となる。
グリッド‐ロック【grid lock】
1 交差点などでの交通渋滞。 2 比喩的に、政治で身動きがとれない状態。日本のねじれ国会のような状況。手詰まり。
グリップ【grip】
[名](スル) 1 バット・ラケットやゴルフのクラブ、一眼レフカメラなどの握りの部分。また、その握り方。「—が悪い」 2 物をしっかりと握ること。物をしっかりととらえること。また、その性能。「ラ...
グリップ‐エンド
《(和)grip+end》バットやラケットなどの握りの端の部分。
グリップスホルム‐じょう【グリップスホルム城】
《Gripsholm Slott》スウェーデン、ストックホルムの西方約60キロメートル、メーラレン湖に面する町、マリエフレードにある城。14世紀に要塞として建造されたが、16世紀にスウェーデン王...
ぐりとぐら
中川李枝子の文、大村百合子の絵による絵本作品、また同作を第1作とする絵本シリーズ。野ねずみの「ぐり」と「ぐら」を主人公とする幼児向けの作品で、「たまご」の題で雑誌「母の友」の昭和38年(1963...
グリトビケン【Grytviken】
南大西洋南西部のサウスジョージア島の町。同島最大の停泊地。20世紀初頭に鯨油採取の拠点が置かれた。英国の南極探検家アーネスト=シャクルトンの墓や捕鯨に関する博物館がある。
グリニッジ【Greenwich】
英国、ロンドン東部の地区。テムズ川南岸に位置し、グリニッジ天文台があった。1997年、「河港都市グリニッジ」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。グリニジ。グリニッチ。 英国の首都ロンド...