グリベック【Glivec】
慢性骨髄性白血病などに対する分子標的治療薬「イマチニブ」の商品名。
グリホサート【glyphosate】
アミノ酸系除草剤の一種。グリシンにホスホノメチルというリン酸が結合した構造をもつ。芳香族アミノ酸の合成を阻害して、植物を枯死させる。1970年に米国の農業化学会社が開発。商品名はラウンドアップ。...
グリホセート【glyphosate】
⇒グリホサート
グリムズビー【Grimsby】
英国、イングランド北東部の都市。北海漁業の基地。
グリムゼル‐とうげ【グリムゼル峠】
《Grimselpass》スイス中南部にある峠。バレー州とベルン州を結ぶ。標高2165メートル。ローヌ川の水源であるローヌ氷河とアーレ川源流に近い。トーテン湖、グリムゼル湖を一望できる。放射性廃...
グリム‐どうわ【グリム童話】
ドイツのグリム兄弟が、ドイツや周辺地域の民話を収集し、再編した童話集。初版は1812年、第7版は1857年刊。「シンデレラ」「赤頭巾」「白雪姫」などを収録する。
グリュイエール【Gruyères】
スイス西部、フリブール州の町。モントルーの北東約20キロメートルに位置する。グリュイエールチーズの名称の由来となった産地として有名。グリュイエール公の居城だったグリュイエール城、サンテオデュール...
グリュイエール‐チーズ【Gruyère cheese】
ガス孔(あな)のある硬質チーズ。チーズフォンデュやグラタンなどに用いる。 [補説]グリュイエールはスイスの地名。
グリュックスブルク‐じょう【グリュックスブルク城】
《Schloß Glücksburg》ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の都市、フレンスブルクの近郊にあるルネサンス様式の城。1582年から1587年にかけて建造された。広大な池に囲...
グリュプス【Gryps】
ギリシャ神話で、頭と翼は鷲(わし)、胴はライオンの形をした怪物。グリフィン。グリフォン。