グリース‐ガン【grease gun】
グリース1の注入器。
グリース‐しやく【グリース試薬】
亜硝酸または亜硝酸イオンの検出に用いられる試薬。微量の亜硝酸イオンと反応し、赤色を呈する。ドイツ出身の科学者ヨハン=グリースが考案。
グリーター【greeter】
ホテルの宴会場やレストランなどで、客を出迎える役目の人。
グリーティング【greeting】
1 あいさつ。「—カード」 2 テーマパークなどで、キャラクターに扮した俳優や着ぐるみが観客と交流すること。また、その形式のサービス。
グリーティング‐カード【greeting card】
クリスマス・誕生日・結婚などに祝いの言葉を書いて贈るカード。
グリートジール【Greetsiel】
ドイツ北西部、ニーダーザクセン州の町。オランダ国境に近く、北海に面する港をもつ。漁業が行われるほか、観光業が盛ん。「双子の風車」とよばれる2基のオランダ式風車がある。グレートジール。
グリード【greed】
欲張りであること。強欲。貪欲。また、意地汚いこと。
グリーニケ‐きゅうでん【グリーニケ宮殿】
《Schloss Glienicke》ドイツの首都ベルリンにある宮殿。市街南西部に位置する。1753年に建造。1825年にカール=フリードリヒ=シンケルの設計によってイタリア風の新古典主義様式に...
グリーニケ‐しゅりょうかん【グリーニケ狩猟館】
《Jagdschloss Glienicke》ドイツの首都ベルリンにある邸宅。市街南西部、ハーフェル川沿いに位置する。17世紀末にブランデンブルク選帝侯フリードリヒ=ウィルヘルムが狩猟のために建...
グリーニケ‐ばし【グリーニケ橋】
《Glienicker Brücke》ドイツの首都ベルリンにある橋。市街南西部に位置し、ハーフェル川に架かる。全長約130メートル。冷戦時代、米国とソ連の間でスパイの交換が行われたとされる。