こうすい‐セル【降水セル】
個々の積乱雲を、大小さまざまな規模で対流する低気圧で構成された塊と見なしたもの。暴風雨をもたらす積乱雲の場合はストームセルともいい、特に大規模なものはスーパーセルとよばれる。セル。対流セル。
こうすい‐たい【降水帯】
雨や雪が降っている地域。特に、帯状に広がる降水域をいう。→線状降水帯
こうすい‐ナウキャスト【降水ナウキャスト】
気象庁が発表する防災気象情報の一つ。雨雲の動きとアメダスのデータをもとに、5分刻みの雨量予報を60分先まで、1000メートル四方のグリッドごとに提供する。→高解像度降水ナウキャスト
こうすい‐りょう【降水量】
雨・雪・雹(ひょう)・霰(あられ)など、地表に降ったものが、蒸発したり流出したりせずにたまった水の深さ。雪などはそれを溶かした水の深さ。単位はミリメートルで表す。
こう‐すう【口数】
1 人口の数。人数。 2 項目・品物・申し込みなどの数。くちすう。
こう‐すう【恒数】
1 きまった数。 2 数学などで、定数のこと。
こう‐すう【工数】
ある作業をするために必要な仕事量。人数と時間の積で表すことが多い。
こう‐すくい【香匙】
香をすくうためのさじ。きょうじ。
コースト‐さんみゃく【コースト山脈】
《Coast Ranges》米国、太平洋岸に並行する山脈。ワシントン州からカリフォルニア州にかけて連なり、長さは約1600キロメートル。最高峰はピノス山(標高2693メートル)。海岸山脈。
こう・する【抗する】
[動サ変][文]かう・す[サ変]逆らう。張り合う。抵抗する。「圧力に—・する」「—・しがたい魅力」