こうりつ‐はこだてみらいだいがく【公立はこだて未来大学】
北海道函館市にある公立大学。函館市・北斗(ほくと)市などで構成する函館圏公立大学広域連合によって、平成12年(2000)に設立された。平成20年(2008)公立大学法人となる。
こうり‐てき【功利的】
[形動]物事を行うときに、効果や利益のみを重視するさま。「—な考えに傾く」
こうりてき‐ほうほう【公理的方法】
ある科学領域について、定められた公理系だけを基礎にして、演繹(えんえき)的に理論を構成していく方法。公理論。
こうり‐てん【小売店】
小売りをする店。消費者に直接品物を売る店。「大型—」
こうり‐でんきじぎょうしゃ【小売電気事業者】
電気事業者の一類型。一般の需要に応じて電気を供給する事業者。経済産業省への登録が必要。新電力。 [補説]旧類型の特定規模電気事業者がこれにあたる。
こうりにょう‐ホルモン【抗利尿ホルモン】
脳下垂体後葉から分泌されるホルモン。腎臓の尿細管に作用して水分の再吸収を促進する。不足すると尿量が増加し尿崩症(にょうほうしょう)となる。ADH(antidiuretic hormone)。バソ...
こうり‐の‐サービスか【小売りのサービス化】
⇒ラース(RaaS)
こうりば‐やし【行李葉椰子】
ヤシ科の常緑高木。大形のヤシで高さ20メートル以上になる。手のひら状に裂けた葉は屋根の材料などに用いられるほか、古代には仏典を記す紙の代わりともされた。スリランカから東南アジアにかけて分布。
こうりぶっか‐とうけい【小売物価統計】
国民の消費生活に必要な商品の小売価格やサービスの料金の動向の把握を目的とする、国の基幹統計。総務省が小売物価統計調査を行って作成する。 [補説]消費者物価指数の作成や消費生活に関する経済施策の基...
こうりぶっか‐とうけいちょうさ【小売物価統計調査】
小売物価統計を作成するために、総務省が行う基幹統計調査。全国から抽出した事業所・世帯を対象に、毎月、商品の小売価格やサービスの料金、宿泊料金、家賃を調査し、時系列的な変動を把握する動向編と、隔月...