こころ‐もち【心持(ち)】
[名] 1 心の持ち方。心がけ。気だて。「—のよい、素直な娘」 2 感じていることや思っていること。気持ち。気分。「子を持って、親の—がわかった」「一杯の酒で好い—になる」 [副]程度がごく...
こころ‐もちい【心用ゐ】
心の遣い方。心配り。「才(ざえ)の際(きは)もまさり、—男々しく」〈源・藤裏葉〉
こころ‐もと【心元】
胸もと。心臓のあたり。「夫の刀を抜くままに、—にさしあて」〈平治・下〉
こころ‐もとな・い【心許無い】
[形][文]こころもとな・し[ク] 1 頼りなく不安で、心が落ち着かないさま。気がかりだ。「子供たちだけでは—・い」「古い木橋で—・い」 2 待ち遠しくていらいらするさま。じれったい。「宵過ぐる...
心(こころ)焼(や)・く
(「焼く」が四段活用の場合)胸を焦がす。心を悲しみもだえさせる。「冬ごもり春の大野を焼く人は焼き足らねかも我(あ)が—・く」〈万・一三三六〉 (「焼く」が下二段活用の場合)思い焦がれる。「人...
こころ‐やさし・い【心優しい】
[形][文]こころやさ・し[シク]心立てが素直である。やさしく思いやりがある。「—・い兄」
こころやさしきはんぎゃくしゃたち【心優しき叛逆者たち】
井上光晴の小説。東京の若者群像を、それぞれの一人称で描いた作品。昭和48年(1973)刊行。
こころ‐やす・い【心安い】
[形][文]こころやす・し[ク] 1 親しみやすく気がおけない。遠慮がない。気心がわかっている。「—・い間柄」 2 気がかりなことがない。安心である。「お—・うお休みください」 3 たやすい。簡...
こころやす‐だて【心安立て】
親しいのをいいことにして遠慮しないこと。「—からのいつもの毒舌だったが」〈中島敦・弟子〉
こころ‐やすめ【心休め】
心配や苦労などを忘れて、のんびりすること。気休め。