ねっきり‐はっきり【根っ切り葉っ切り】
[副]「根きり葉きり」に同じ。「実にこんやで—、ほんとうにこれぎりこれぎり」〈魯文・安愚楽鍋〉
ネット‐エムディー【Net MD】
ソニーが開発した、コンピューターとMD機器を接続するインターフェース規格。デジタル著作権管理技術に対応する。
ネットトップ【nettop】
デスクトップコンピューターのうち、インターネットや電子メールの利用に必要な最低限の性能と機能にとどめ、小型・低価格としたものの総称。ネットトップPC。→ネットブック
ネットワーク‐インテグレーター【network integrator】
ネットワークインテグレーションを専門に請け負う企業。コンピューターシステム全般を担うシステムインテグレーション(SI)が同業務を兼ねることも多い。NI。NIer(エヌアイアー)。NIベンダー。
ネットワーク‐アナライザー【network analyzer】
1 電子回路網の解析装置。周波数特性などについて測定するもの。 2 コンピューターネットワークでやり取りされるパケットを監視・解析するソフトウエアやハードウエア。暗号化されていないパケットの送信...
ネットワーク‐インテグレーション【network integration】
コンピューターネットワークや通信システムの構築や利用環境の整備など、ネットワークシステム全般を設計・開発すること。NI。→ネットワークインテグレーター
ネットワーク【network】
《網状組織の意》 1 テレビ・ラジオで、キー局を中心にして多数の放送局が協定を結び、同一番組を放送すること。また、その組織。放送網。 2 複数のコンピューターを結び、データなどを共有し、情報処理...
ネットワーク‐アーキテクチャー【network architecture】
コンピューターのネットワークを構築するための、論理的モデルや結合方法・機能分担、通信規約も含めての統一的な技術基準。
ネットワーカー【networker】
1 放送網・回路網を利用する人。また、特に、コンピューターネットワークを利用する人。 2 ネットワークビジネス(マルチ商法)の販売員。 [補説]2は日本語での用法。
ネット‐なげせん【ネット投(げ)銭】
ウェブ上の無料コンテンツを閲覧した利用者が、その制作者や配信者に対して金銭などを寄付できるサービス・機能の総称。また、その寄付。寄付する金額は利用者が決め、少額から行えるものが多い。ウェブ投げ銭...