こうえい‐でん【公営田】
⇒くえいでん(公営田)
こうえい‐へい【紅衛兵】
中国の文化大革命で、1966年に毛沢東の指導のもとに作られた青少年の組織。のち、極左主義と内部分裂で崩壊。
こうえい‐ほけん【公営保険】
国・地方公共団体・公的法人などが経営主体となっている保険。健康保険・年金保険・介護保険・労働保険など社会政策および社会福祉としての保険である社会保険と、農業保険・漁業保険・輸出保険など経済政策と...
こうえい‐ぼち【公営墓地】
地方自治体が管理・運営する墓地。→民営墓地 →寺院墓地 [補説]宗教・宗派などの制約はないが、親族であることや遺骨が手元にあることなど、購入資格に制限を設けている所が多い。
こう‐えき【公役】
国家や公共団体から命じられた役務。兵役など。
こう‐えき【公益】
社会一般の利益。公共の利益。「—を優先する」⇔私益。
こう‐えき【広益】
広く利益を与えること。
こう‐えき【交易】
[名](スル) 1 互いに品物の交換や売買をすること。「外国と—する」 2 互いに交換すること。「仮に今東西の風俗習慣を—して」〈福沢・学問のすゝめ〉
こうえき‐いいん【公益委員】
1 労働委員会を構成する委員のうち、公益を代表する委員。労働者委員と使用者委員の同意を得て厚生労働大臣または都道府県知事が任命する。 2 一般に、各種の審議会において公益を代表する委員。
こうえき‐ざいだんほうじん【公益財団法人】
一般財団法人のうち、公益法人認定法に基づいて、行政庁から公益性を認定された財団法人。公益を目的とする事業は非課税となるなど、税制上の優遇措置を受けることができる。