ごう‐ほう【合抱】
両手を広げてかかえるほどの大きさ。ひとかかえ。大木の大きさなどにいう。
ごう‐ほう【合法】
[名・形動]法規にかなっていること。また、そのさま。適法。「—な活動」⇔不法。
ごう‐ほう【業報】
前世や過去におこなった善悪の行為による報い。業果。
ごう‐ほう【豪放】
[名・形動]度量が大きく、大胆で、細かいことにこだわらないこと。また、そのさま。「—な性格」「—磊落(らいらく)」 [派生]ごうほうさ[名]
ごうほう‐アロマリキッド【合法アロマリキッド】
危険ドラッグの一種。覚醒剤や大麻などと同様の作用をもつ化学物質を水溶液に溶かしたもの。合法アロマ。
ごうほう‐しゅぎ【合法主義】
現行の法規に反しない手段を用いて社会の変革を実現しようとする立場。
ごうほう‐せい【合法性】
行為などが法規に適合していること。適法性。「—を問われる」
ごうほうそく‐せい【合法則性】
自然・社会などの諸事象が、一定の法則にかなっていること。
ごうほう‐たい【合胞体】
動物において、2個以上の核をもつ細胞。細胞分裂が不完全に行われた場合と、複数の正常な細胞が融合する場合がある。骨格筋の筋繊維形成、哺乳類の胎盤、ウイルス感染時の細胞融合などで生じる。シンシチウム。
ごうほう‐てき【合法的】
[形動]法規にかなっているさま。「—な手段」