ご‐がく【五岳】
中国で古来崇拝された五つの霊山。前漢時代、五行思想の影響により生じた泰山(東岳・山東省)・華山(西岳・陝西(せんせい)省)・衡山(南岳・湖南省)・恒山(北岳・山西省)・嵩山(すうざん)(中岳・河...
ご‐がく【五楽】
中国古代の5種類の音楽。春は琴(きん)・瑟(しつ)、夏は笙(しょう)・竽(う)、晩夏は鼓、秋は鐘、冬は磬(けい)を用いるものをいう。
ご‐がく【呉楽】
⇒伎楽(ぎがく)1
ご‐がく【語学】
1 言語を対象とする学問。言語学。 2 外国語の学習。また、その学科。外国語を使う能力についてもいう。「—に堪能だ」
ごがく‐がっこう【語学学校】
語学留学先で外国語を学ぶための学校。
ごがくしんしょ【語学新書】
文法書。初刊本2冊。鶴峰戊申(つるみねしげのぶ)著。天保4年(1833)刊。国語を9品・9格に分類し、オランダ文典に則って編集した、最初の国文典。
ごがくじざい【語学自在】
国文法書。2巻。権田直助著。明治18年(1885)成立。明治27年(1894)刊。文法研究史、体言・用言・助辞の大略、言葉遣いの法則などを記したもの。
ご‐がくもんじょ【御学問所】
天皇または皇太子が勉学をする所。
ごがく‐りゅうがく【語学留学】
外国語を習得するための留学。
ごがく‐りょく【語学力】
外国語を習得して使用する能力。