ハンガー【hanger】
1 洋服掛け。洋風のえもん掛け。 2 鉄道などの架線で、吊架線(ちょうかせん)からトロリー線を吊り下げるための金具。パンタグラフが接触するトロリー線がたわまないように、必要な間隔で設置される。
ペンテシレイア【Penthesileia】
ギリシャ神話で、アマゾン族の女王。トロイア戦争でトロイア方に加勢したが、アキレウスに殺された。
あおい【葵】
1 ㋐アオイ科のフヨウ属・トロロアオイ属などに含まれる植物の総称。タチアオイ・モミジアオイ・トロロアオイ・ゼニアオイ・フユアオイなど。《季 夏》 ㋑アオイ科の双子葉植物の総称。温帯から熱帯に...
トロッコ
《truckから》軽便軌道の上を、手押しで走る小型の貨車。土砂運搬用。トロ。 [補説]書名別項。→トロッコ
ゲームキューブ‐コントローラー【GameCube contoroller】
任天堂の家庭用ゲーム機、ニンテンドーゲームキューブに付属するゲームコントローラー。後継機のWiiやニンテンドースイッチでも使用できる。GCコントローラー。GCコン。
きんきょうちょくせい‐ジストロフィー【筋強直性ジストロフィー】
筋強直および筋肉の萎縮、筋力の低下に加えて、心臓や中枢神経などさまざまな臓器に障害が生じる遺伝性の疾患。成人の筋ジストロフィーで最も患者が多い。筋緊張性ジストロフィー。MD(myotonic d...
くみこみ‐オーエス【組(み)込みOS】
《embedded OS》家電製品、携帯電話、産業機械などが内蔵するコンピューターを制御するオペレーティングシステム。日本のTRON(トロン)プロジェクトの一環で策定されたITRON(アイトロン...
ギエット‐てい【ギエット邸】
《Maison Guiette》ベルギー北部の都市アントウェルペンにある邸宅。1926年から1927年にかけて、ル=コルビュジェの設計によって建造。3階建ての白い外観の住宅であり、1922年に構...
げっけい‐しゅうき【月経周期】
月経が始まってから次の月経の前日まで。通常は28日間。卵巣の状態によって、卵胞期・排卵期・黄体期に、子宮の状態によって、月経期・増殖期・分泌期に分けられる。増殖期は卵巣の卵胞期にあたる時期で、エ...
カメルレンゴ‐の‐とりで【カメルレンゴの砦】
《Kula Kamerlengo》クロアチア南部、アドリア海に面する港町トロギールにある城塞。ベネチア共和国支配下の15世紀に建造された。カメルレンゴとは財務官・出納官のこと。1997年、城砦や...