おお‐さんしょううお【大山椒魚】
有尾目オオサンショウウオ科の両生類。全長1〜1.4メートルに達し、両生類中で世界最大。全体に暗褐色で、小さないぼがあり、頭が大きい。尾はひれ状で一生水中で生活する。半分に裂いても生きているという...
おお‐がね【大鐘】
大きな釣鐘。梵鐘(ぼんしょう)。
エンチェピング【Jönköping】
⇒ヨンショーピング
えん‐じょう【炎上】
[名](スル) 1 《古くは「えんしょう」》火が燃え上がること。特に、大きな建造物が火事で焼けること。「タンカーが—する」 2 (比喩的に)野球で、投手が打たれて大量に点を取られること。「救援投...
えいざん‐じ【栄山寺】
奈良県五條市にある真言宗豊山派の寺。養老3年(719)藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)の創建と伝えられる。藤原氏南家の氏寺。八角堂(武智麻呂の子の建造)および梵鐘(ぼんしょう)は国宝。また、重...
エー‐エス‐アイ‐エヌ【ASIN】
《Amazon Standard Identification Number》オンラインショッピングを運営する米国の企業アマゾンドットコムが、書籍以外の商品の識別用に設けた番号。10桁の数字とア...
えき‐ちか【駅近】
鉄道駅の近くにあること。「—のマンション」
エキゾチック‐ショートヘア【exotic shorthair】
家猫の一品種。ペルシアネコとアメリカンショートヘアの交配種。短毛のペルシアネコ。
エクステ
「エクステンション4」の略。
えんこう‐きんこう【遠交近攻】
遠い国と親交を結び、近い国を攻める外交政策。中国の戦国時代に、魏(ぎ)の范雎(はんしょ)が唱えたもの。