ま‐も・る【守る/護る】
[動ラ五(四)]《「目(ま)守(も)る」の意》 1 侵されたり、害が及ばないように防ぐ。「犯罪から青少年を—・ろう」「身を—・る術」 2 決めたことや規則に従う。「約束を—・る」「教えを—・る」...
マラア‐の‐どうくつ【マラアの洞窟】
《Grottes de Mara'a》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある洞窟。パペーテの南約30キロメートル、海岸近くの山の斜面に位置する。大小三つの洞窟は淡水を湛え、かつてゴーギャ...
マルケサス‐しょとう【マルケサス諸島】
《Marquesas》南太平洋、ポリネシア東部の火山島群。ヒバオア島やヌクヒバ島をはじめ、12の島からなり、1842年以降フランス領。コプラ・バニラなどを産する。フランス語名マルキーズ諸島。 [...
マルチコーティング【multicoating】
カメラや望遠鏡のレンズの表面に、反射防止のためのコーティングを何層も重ねて蒸着すること。光の透過率を高めたり、フレアやゴーストの原因となる内面反射を抑えたりする役割がある。
マルドン【Maldon】
オーストラリア、ビクトリア州中部の町。メルボルンの北西約140キロメートルに位置する。1830年代に入植が始まり、1850年代に金鉱で栄えた。ゴールドラッシュ当時の街並みが残るほか、郊外にかつて...
まわり‐こ・む【回り込む】
[動マ五(四)]周囲をまわって入り込む。「障害物を—・んでゴールする」
マンゴチ【Mangochi】
マラウイ南東部の都市。マラウイ湖南端、マロンベ湖との間のシレ川沿いに位置する。同地域における商業の中心地。北西約60キロメートルのモンキーベイにいたる湖岸は同国有数の観光保養地として知られる。マ...
ミクベイスラエル‐じいん【ミクベイスラエル寺院】
《Congregation Mickve Israel》米国ジョージア州東部の都市サバナにあるシナゴーグ。18世紀前半にネオゴシック様式で建造された。同国で3番目に古いものとされる。
みず‐めがね【水眼鏡】
水中に潜るときに用いるめがね。水中眼鏡。ゴーグル。《季 夏》
ミナクシ‐じいん【ミナクシ寺院】
《Meenakshi Temple》インド南部、タミルナドゥ州の都市マドゥライにあるヒンズー教寺院。17世紀、ナヤク王国のティルマーラ=ナヤクにより建立。ミナクシ女神と夫シバ神を祭る。東西南北を...