さいせい‐けんぱ【再生検波】
検波増幅器の出力を、発振が起こらない範囲で位相を変えずに、入力側に送り返して感度をさらに高める方式。
さいせい‐ゴム【再生ゴム】
廃物のゴム製品を粉末にし、再び使用できるようにしたゴム。品質は劣るので新しいゴムにまぜて使用する。
さいせい‐さいけん【再生債権】
再生債務者に対して民事再生手続き開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権。
さいせい‐さいむしゃ【再生債務者】
経済的に窮境にある債務者で、民事再生手続き開始の申し立てをされて、手続きの開始が決定している者。または民事再生計画が遂行されている者。
さい‐せいさん【再生産】
[名](スル)物質的財貨を生産し、分配し、消費することが不断に繰り返される過程。
さいせいさん‐ひょうしき【再生産表式】
マルクスが資本主義における社会的総資本の再生産と流通の過程とを明らかにするために展開した表式。
さいせい‐し【再生紙】
古新聞・古雑誌などの紙をほぐして繊維状にし、すき直して作った紙。
さいせいしき‐じゅしんき【再生式受信機】
再生検波の回路を用いたラジオ受信機。
さいせい‐しゅ【再製酒】
⇒混成酒(こんせいしゅ)
さいせいしゅうはすう‐たいいき【再生周波数帯域】
⇒定格周波数範囲